コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

成約率

【STEP4】クロージング

  1. HOME
  2. 【STEP4】クロージング
2018-10-12 / 最終更新日時 : 2019-02-09 araikazuki 【STEP4】クロージング

1・強い言葉を使う

言葉には力(パワー)があります。    ・自分が話す言葉 ・相手が話す言葉  ・聞く言葉 ・想像する言葉 一言で言葉といっても色々あります   人は耳に入ってきた言葉を頭でイメージ・連想・妄想し行動に移していきます。   […]

2018-10-12 / 最終更新日時 : 2019-01-22 araikazuki 【STEP4】クロージング

2・こっちが お客さんを選ぶ

買い手側にも営業マンを選ぶ権利があります。  当然ですが、営業マンにもお客様を選ぶ権利があります。     売上が思うように上がらない、、 思うように契約が決まらない、、   このような場合 見込客が来たら『決めなきゃ・ […]

2018-10-12 / 最終更新日時 : 2019-01-29 araikazuki 【STEP4】クロージング

3・今 すぐ欲しいと言わせる

『今すぐ 買います!』 と、即決してもらうためには、どうしたら良いのでしょうか?   買ってほしい”  は売り手の都合 買います”  は買い手の決断です。   「売り手目線」で営業するのと 「買い手目線」で営業するのでは […]

2018-10-12 / 最終更新日時 : 2018-10-21 araikazuki 【STEP4】クロージング

業界のリサーチ

2018-05-29 / 最終更新日時 : 2019-02-08 araikazuki 【STEP4】クロージング

4・不安を潰す

人は何故不安を感じるのか?不安には原因が必ずあります。   自分がまだ理解してないこと まだ見えない未来への恐怖心 急な環境の変化 自分が目標を達成できるかどうなのか   など、 過去経験していないことや見えないことに対 […]

2018-05-29 / 最終更新日時 : 2018-10-21 araikazuki 【STEP4】クロージング

殺し文句で決めにかかる

顧客分析 即決を取るための特典を話す お客様には4つのタイプがいます 1・今すぐ客→今すぐにあなたの商品を必要としてる人 2・お悩み客→商品は欲しいが、どれにしようか迷っている 3・そのうち客→興味はあるが、本当に商品が […]

2018-05-29 / 最終更新日時 : 2019-02-20 araikazuki 【STEP4】クロージング

5・ホームランは捨てろ!ヒットを狙え!

たまの大きなホームランを狙うのでは無く、 毎日の継続した積み重ねヒットを狙って売り上げを安定させる   最初から100点を狙ず、まずは10点とったら次は20点と 点数を積み重ねて100点を取りにいく!   日々の細かい仕 […]

2018-05-29 / 最終更新日時 : 2018-10-21 araikazuki 【STEP4】クロージング

たった一人に好かれろ!

あなたは、どんな方に商品を購入してもらいたいですか? 高額商品のアプローチ法 払った以上の価値を感じると人はお金を払う 払った以上の価値を感じるからお金を出す 一日に換算するといくら掛かるのか 基本的に商品単価が高いから […]

最近の投稿

1・会話はリズム

2019-01-11

1・強い言葉を使う

2018-10-12

2・こっちが お客さんを選ぶ

2018-10-12

1・ハイテンション

2018-10-12

3・今 すぐ欲しいと言わせる

2018-10-12

業界のリサーチ

2018-10-12

7-1 相手によって変える

2018-09-26

アフターメンテナンス

2018-09-26

ボイスで取る

2018-08-18

お勧め本

2018-08-17

カテゴリー

  • 【STEP7】パターン化
  • 【STEP6】ロープレ
  • 【STEP5】契約後のフォロー
  • 【STEP4】クロージング
  • 【STEP3】プレゼン
  • 【STEP2】自分の話をする
  • 【STEP1】コミュニケーション力
  • はじめに
  • 【STEP8】便利ツール

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • プライバシーポリシー

Copyright © 成約率 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU